医療福祉相談室へどうぞ ─医療ソーシャルワーカーいます─

こんにちは。⼤阪南医療センター医療福祉相談室です。

このページでは、医療福祉相談室についてみなさまにもっと知っていただき、より⾝近な存在としてご相談いただけるよう、「医療ソーシャルワーカーって何する⼈︖」「医療福祉相談室って、どんなことが相談出来るの︖」ということを出来るだけ分かりやすくお伝えしたいと思います。

医療福祉相談室と医療ソーシャルワーカー

近年、医療ソーシャルワーカー(社会福祉⼠)を配置している病院はかなり増えてきました。
⼤きな病院だけでなく、中⼩規模の病院においても配置が増えてきているように思います。
その病院によって、「医療相談室」「地域医療連携室」「総合相談センター」「医療ソーシャルワーク室」など、医療ソーシャルワーカーのいる部署の名称はさまざまです。
当院では1階正⾯⽞関近くの「医療福祉相談室」で、7名の医療ソーシャルワーカーが⽇々みなさまからのご相談をお受けしております。

私たち医療ソーシャルワーカーは、病院を訪れるあなたのちょっとした迷いや悩みから⼤変な困りごとまで、あなたと⼀緒に考え、少しでもそれらが解決に向かうようお⼿伝いしています。

病院を利⽤するということは、ご⾃⾝や⼤切な⼈が病気や怪我のために悩んだり、今までの⽣活に変化が起きたりといった状況になりやすいということです。
どうすればその悩みを解決したり、変化と上⼿に付き合っていったりすることが出来るのか・・・
あなたのお話や考え⽅をじっくり聞いて、⼀緒に考え、あなたらしい決定が出来るようにお⼿伝いするのが医療ソーシャルワーカーの仕事です。

具体的な相談例は、医療福祉相談室のページリーフレットをご覧ください。

お困りごとについて共に考え、⼈⽣を⽀える

病気の話を聞いてショックを受けたり、
勧められる治療や薬に一体どのぐらいお金がかかるのか見当もつかなかったり、
周りから色々なアドバイスをもらい過ぎて混乱したり、
家族や職場、誰にも迷惑をかけたくなくてどれも大切でどうしたら良いのか分からなかったり、
医師から退院しても良いと言われたけれど、本当に家で生活できるのか、何に気を付けたら良いのか心配だったり、
うまく言えないけどモヤモヤしたり・・・

誰にどう相談したら良いのか分からない時に、どうぞ医療福祉相談室の扉をノックしてください。
あるいは、大阪南医療センターへ電話して、「ソーシャルワーカーに相談したい」と仰ってみてください。
きっと、少しでもお役に立てるのではないかと思います。

⼤阪南医療センターの医療ソーシャルワーカー

当院の医療福祉相談室には7名の医療ソーシャルワーカーが在籍しており、全員「社会福祉士」という国家資格を有しています。社会福祉士は、福祉系の大学等で、相談に来る方に安心して相談してもらうための面接技術や、困りごとを的確に分析するための「アセスメント」と呼ばれる技術、相談に役立つ情報提供のためのさまざまな知識(生活問題のしくみ、色々な社会制度や法律の知識など)を勉強しています。

医療ソーシャルワーカーには、大学等で学んだことを基本に、実際に相談に来る方の問題に触れて経験を積み、専門性を高めるために研鑽し続けることが求められます。
そこで私たちは、定期的な勉強会や事例検討会を積極的に行い、医療ソーシャルワーカー協会等が主催する院内外の研修を受け、日々相談対応の技術を向上させるよう努力しています。

どうぞ、ご相談ください

いかがでしたでしょうか?私たちは、みなさまが安心して療養に専念できるよう、いつもお力になりたいと思っています。 

ご相談、ご意見等ございましたら、どうぞ気軽に1階医療福祉相談室(0721-53-5761㈹)までお願いいたします。