部門の特色
当センターは、日本栄養治療学会(JSPEN)「NST稼動施設」であり、「NST稼動施設」の認定を受けています。
主な業務と実績
- 栄養摂取量や必要エネルギー量の算出、経腸栄養剤・輸液製剤の選択や投与量など栄養管理についての提言、退院に向けての栄養補給法の選択などを行っています。
- NST回診は、週1回各病棟を回診、カンファレンスを行っています。
- 院内職員を対象としたNSTミニ勉強会を定期的に開催し、知識とモチベーションの向上に努めています。
- 栄養関連学会への発表を積極的に行っています。
栄養サポート室の介入件数
| 年度 | 対応延患者数 | 算定件数 |
|---|---|---|
| 2022年 | 2208名 | 1999件 |
| 2023年 | 763名 | 692件 |
| 2024年 | 730名 | 636件 |
TOPICS
部門の体制
NSTメンバー
| 医師 | 7名 |
|---|---|
| 歯科医師 | 1名 |
| 看護師 | 2名 + 病棟リンクナース15名 |
| 管理栄養士 | 3名 |
| 薬剤師 | 1名 |
| 言語聴覚士 | 1名 |
| 臨床検査技師 | 1名 |
| MSW | 1名 |
| 事務 | 1名 |
当センターの栄養サポート室は、統括診療部に属し、各職種の医療スタッフが兼任で栄養サポートチーム(NST)として活動しています。


