スタッフ紹介

医師名
専門分野
出身大学
専門医資格
星田義彦
医長
星田 義彦
血液病理
出身大学
岡山大学
日本病理学会 病理専門医
日本臨床検査学会 臨床検査専門医
日本臨床細胞学会 細胞診専門医
日本病理学会 分子病理専門医
日本病理学会 学術評議員
日本臨床細胞学会 評議員
日本血液学会 評議員
日本リンパ網内系学会 評議員
日本検査血液学会 評議員
国際細胞学会 FIAC

診療科の特色

病理学は、病気の成り立ちや病態の解明を目的とする医学の中の一分野です。

病理診断は先人が積み重ねてきた病理学の知見をもとに行われ、患者様の細胞、組織、臓器を健康な人と比べてどのような変化を示しているかを調べることによって、病気の診断確定や悪性度の評価を行います。

さらに、病理診断に用いた検体を使った分子生物学的手法で遺伝子レベルの変化を調べることにより、患者様一人一人の薬物治療の効果を予測し、治療方針決定に役立てています。

当センターでは、患者様が安心して診療を受けられますよう専任の病理専門医が、病理学を用いた質の高い医療情報を提供しております。

主な診療内容・取扱い疾患

組織診断

胃や大腸内視鏡検査などから採られた生検組織は、いくつかの工程を経てガラス標本上にのせられます。病理医は顕微鏡を使って観察して、悪性か良性を含めた病名を特定し、悪性であれば悪性度がどの程度あるかを診断します。診断に用いた臓器では病気の診断に加えて、その病気の進行の程度を確認、病期分類を行います。さらに、病理診断に用いた検体から免疫染色法や分子生物学的手法を用いて薬物治療の効果を予測するコンパニオン診断を行っております。

図1 スライドグラス上の組織標本
図2 大腸ポリープの組織像(ヘマトキシリン・エオジン染色)
図3 病理組織標本作製

術中迅速診断

組織診断はホルマリンに固定し標本を作製し、通常2~4日を要します。術中迅速診断では組織を凍らすことにより標本を作製し、20分程度で診断します。これにより、手術中に癌細胞の悪性度を知り、切除する臓器の範囲や郭清するリンパ節の範囲の決定に役立てております。

図4 迅速組織診断の凍結切片作製

細胞診断

細胞診断は、婦人科検診や胸水、腹水、尿中の浮遊細胞や皮膚の外側から乳腺や甲状腺などの組織を注射針で穿刺、吸引して採られた細胞を顕微鏡を使って観察します。そのため出血も痛みもまったくないか、あってもわずかです。これを資格を有する専門の臨床検査技師(細胞検査士)がまず異常な細胞があるかないかスクリーニングし、異常細胞があれば、細胞診専門医が診断します。

図5 子宮頚ガンの細胞診顕微鏡像(パパニコロウ染色)

病理解剖

治療を尽くしたにも関わらず不幸にして患者様が亡くなられた際に、臨床医が病理解剖をお薦めすることがあります。病理解剖は遺族の御承諾のもとに行われ、生前患者様の病気の診断が難しかった場合の診断確定や予想した経過より早くお亡くなりになった場合などに死因を明らかにすることを目的とします。
患者様の解剖で得られた貴重なデータは、医療従事者の研鑽、教育のために生かされ、日本剖検輯報に登録されるとともに大切に保管され、医学の発展に寄与することとなります。

診療実績

組織診断 迅速診断 細胞診断 病理解剖
令和3年(2021年) 3412 100 3379 7
令和2年(2020年) 3252 73 3610 7
令和元年(2019年) 3830 97 4188 6
平成30年(2018年) 3970 107 4313 6
平成29年 (2017年) 3775 100 4569 19

TOPICS

  • 当センターではバーチャルスライド作製機を用いて、腎臓内科、皮膚科、脳外科、整形外科の外来ブースの電子カルテ内でスライドガラス上の組織標本を確認できるようにしております。
    これにより患者様の診察に、より有用な情報提供が可能となっております。
  • 日本病理学会 認定施設 認定研修施設
  • 日本臨床細胞学会 認定施設 認定教育研修施設