スタッフ紹介

医師名
専門分野
出身大学
専門医資格
中西文彦
統括診療部長
消化器内科部長
地域医療連携センター長
患者支援センター長
中西 文彦
消化器病、肝臓、内視鏡
出身大学
大阪大学
総合内科専門医(日本内科学会)
消化器病専門医(日本消化器病学会)
消化器内視鏡専門医(日本消化器内視鏡学会)
肝臓専門医(日本肝臓学会)
宋昌浩
消化器内科医師
宋 昌浩
消化器病、肝臓
出身大学
大阪大学
荒木学
消化器内科医師
荒木 学
消化器病、炎症性腸疾患
出身大学
大阪大学
総合内科専門医(日本内科学会)
横山恵信
消化器内科医師
横山 恵信
消化器病、内視鏡
出身大学
大阪大学
総合内科専門医(日本内科学会)
消化器病専門医(日本消化器病学会)
消化器内視鏡専門医(日本消化器内視鏡学会)
肝臓専門医(日本肝臓学会)
山口 利朗
消化器内科医師
山口 利朗
消化器病、炎症性腸疾患
出身大学
大阪市立大学
医学博士(大阪大学)
総合内科専門医(日本内科学会)
内科認定医、指導医(日本内科学会)
消化器病専門医、指導医(日本消化器病学会)
内視鏡専門医、指導医(日本内視鏡学会)
肝臓専門医(日本肝臓学会)
辻雅子
消化器内科医師
辻 雅子
消化器病
出身大学
兵庫医科大学
佐野文彦
消化器内科医師
佐野 文彦
消化器病
出身大学
神戸大学
中村宗晴
消化器内科医師
中村 宗晴
消化器病
出身大学
和歌山県立医科大学

診療科の特色

大阪府南東部の南河内地区の中核病院として消化器病の専門的医療を行っています。診療および治療ガイドラインを基準として、十分なインフォームド・コンセント(説明と同意)を実施した上で安心、安全で高度な専門治療を行い、早期診断および早期の専門治療に努めています。消化管出血・閉塞性黄疸などの消化器急性期医療にも積極的に取り組み、必要に応じ外科、放射線科と連携し迅速に対応しています。
当センターは、地域がん診療拠点病院に指定されており、当科に関連する消化器癌に対して最適な医療を提供できるよう心がけています。また緩和ケアチームとも連携し生命予後の延長だけでなく、生活の質の向上を目指し対応しております。また、将来的な治療につながる臨床試験(国立病院機構関連、大阪大学関連を含め)へも積極的に参加しています。さらに、大阪大学医学部、兵庫医科大学のクリニカルクラークシップの学生実習教育も担当しています。
当院は、日本内科学会、日本消化器病学会、日本肝臓学会、日本消化器内視鏡学会、日本消化管学会、日本胆道学会の認定施設となっています。

主な診療内容・取扱い疾患

消化管疾患

消化管領域では、特殊光観察(NBI)や拡大観察、色素内視鏡等を併用した上部消化管内視鏡検査、大腸内視鏡検査を行い、癌や悪性腫瘍の早期発見に努めています。VPPという内視鏡契約システムを採用することにより新規の機器が使用でき、充実した内視鏡診療が効率良く行えるようになっています。
早期胃癌に対する粘膜下層剥離術(ESD)や大腸腫瘍に対する粘膜切除術(EMR)・粘膜下層剥離術(ESD)はもちろん、食道、幽門十二指腸や大腸狭窄へのステント留置などの緩和内視鏡治療にも積極的に対応しています。 また小腸病変に対するカプセル内視鏡やシングルバルーン内視鏡も導入しています。

早期胃癌に対するESD
大腸腫瘍に対するESD

肝疾患

C型慢性肝炎に対してはインターフェロンフリー治療(DAA製剤)を中心とした治療を行い、B型慢性肝炎に対しては核酸アナログを用いた治療を行なっています。
肝細胞癌のハイリスク症例については定期的に超音波検査、造影CT/MRIを駆使して癌の早期発見につとめています。肝細胞癌の治療は病期および肝予備能により治療法を選択しています。肝切除術が望ましい症例では外科に紹介させていただき、当科ではラジオ波焼灼術(RFA)・肝動脈化学塞栓術(TACE)を中心に治療を行っています。進行肝細胞癌に対しては分子標的治療薬(レンバチニブ、ソラフェニブ等)や免疫チェックポイント阻害剤(アテゾリズマブ+ベバシズマブ併用)などの薬物療法も積極的に行っています。

胆膵疾患

胆道・膵臓疾患に対しては、内視鏡的逆行性胆管膵管造影(ERCP)や超音波内視鏡(EUS)・EUS-FNAを積極的に行い、胆管・膵臓癌などの診断、閉塞性黄疸に対するドレナージ、ステント留置、総胆管結石の内視鏡的除去を行っています。

ERCP:EST施行後総胆管結石除去
超音波内視鏡下胆道ドレナージ術(EUS-BD)

炎症性腸疾患

当センターでは潰瘍性大腸炎の方が約300人、クローン病の方が約40人通院されております。従来からの5-ASA製剤、ステロイド製剤、免疫調整薬に加え、病状に応じ最新の生物学的製剤(抗体製剤)も併用し、適切な治療を行えるよう心がけています。

診療実績

2019年度実績

病床数 47床
外来患者数 延べ 23,491人
外来患者数 一日平均 97.9人
入院患者数 延べ 12,794人
入院患者数 新入院 1,443人
平均在院日数 7.9日

主な内視鏡関連実績(2019年)

上部消化管内視鏡 3,272件
 内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD) 36件
 食道静脈瘤硬化療法、結紮術(EVL/EIS) 12件
 十二指腸ステント留置術 6件
下部消化管内視鏡 2,723件
 内視鏡的粘膜切除術(EMR) 587件
 内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD) 27件
 大腸ステント留置術 9件
ERCP 271件
 内視鏡的乳頭括約筋切開術(EST) 83件
 内視鏡的胆管ステント留置術 150件
小腸内視鏡 13件
 カプセル内視鏡 4件
 シングルバルーン内視鏡 9件

TOPICS