当センターの禁煙外来で使用中の主たる治療薬である禁煙補助薬「チャンピックス(ファイザー社製)」が出荷保留となり、供給量が限られるため、以下の対応をさせていただきます。
- 禁煙外来での新規患者受け入れを当面の間停止させていただきます。期限は未定です。
- 現在治療継続中の患者様につきましては、改めて外来でご説明の上、処方継続について判断いたします。
ご不便をおかけしますが、何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。
令和3年7月
タバコの支配から自由になりませんか?
今こそ、いのち輝く未来を選ぶ時です。
たばこをやめたい方へ
タバコは、身体的・精神的・習慣的な依存により、あなたの人生を支配します。
バコを吸い続けてやめられない状態は、ニコチン依存症と診断され、治療が必要です。
本人の能動喫煙以外に、周囲の受動喫煙による健康障害(発がん)の防止が注目されています。
2020/4/1より改正健康増進法が施行され、受動喫煙防止のため、公共施設・行政機関・交通機関は禁煙、飲食店は原則屋内禁煙が義務づけられ、違反者に対し、罰則が適用されます。
禁煙外来の受診
火曜日、13:30~16:00、リウマチ膠原病アレルギー科(担当医師:原田)で通院治療を行っています。
完全予約制で、院内予約および地域医療連携予約を前日まで受け付けています。
初診時、保険診療か自費診療かが決まりますので、受診日の他科受診を避けて下さい。
ニコチン依存度スクリーニングテスト
以下の問に「はい」か「いいえ」で答え、「はい」が5個以上は、ニコチン依存症と診断されます。
- 問1 自分が吸うつもりよりも、ずっと多くタバコを吸ってしまうことがありましたか?
- 問2 禁煙しよう・本数を減らそうと試みて、できなかったことがありましたか?
- 問3 禁煙しよう・本数を減らそうとしたとき、タバコが欲しくたまらないことがありましたか?
- 問4 禁煙した・本数を減らしたとき、次のどれかがありましたか?
(イライラ、神経質、落ち着きがない、集中しにくい、憂うつ、頭痛、眠気、胃部不快、脈が遅い、手のふるえ、食欲または体重増加) - 問5 問4の症状を消すために、またタバコを吸い始めることがありましたか?
- 問6 重い病気にかかったとき、タバコはよくないとわかっているのに吸うことがありましたか?
- 問7 タバコのために健康問題が起きていると分かっていても、吸うことがありましたか?
- 問8 タバコのために精神的問題が起きていると分かっていても、吸うことがありましたか?
- 問9 自分はタバコに依存していると感じることがありましたか?
- 問10 タバコが吸えないような仕事やつきあいを避けることが何度かありましたか?
保険診療による禁煙治療の条件
以下のすべての条件を満たす場合、禁煙治療は医療保険が適用され、保険診療となります。
- ニコチン依存度スクリーニングテストで、ニコチン依存症と診断されている。
- 35歳以上の者については、1日の喫煙本数×喫煙年数が200以上である。
- ただちに(1週間以内)禁煙することを希望している。
- 禁煙治療を受けることを文書で同意している。
- 前回の保険診療による禁煙治療から1年以上経過している。
禁煙相談・禁煙治療の費用
禁煙相談のみ希望時、自費診療扱いで、費用は、初回5700円、2回目より2900円です。
保険診療による治療費(3割負担)は、合計15000円あるいは22000円程度です。
自費診療による治療費は、合計51000円あるいは74000円程度です。
費用は、禁煙補助薬の種類(貼付薬あるいは内服薬)により変わり、包括払いの選択で割引があります。
禁煙治療の実際
保険診療の禁煙治療は12週間に限定され、初回、2・4・8・12週後の5回の通院が必要です。
喫煙の理由と禁煙の目的を明確にし、禁煙宣言書を作成後、禁煙治療が始まります。
吐く息の一酸化炭素濃度測定で禁煙継続を確認し、禁煙補助薬処方と禁煙カウンセリングを行います。
ニコチン離脱症状と禁煙効果を確認し、問題点があれば、対策を相談・指導します。
最終回の禁煙成功(禁煙4週間継続)率は80%程度で、禁煙成功者に対し、卒煙証書を授与します。
治療終了後、禁煙継続確認の電話・はがきのフォローがあり、希望時、自費診療通院が可能です。
禁煙継続のコツ
禁煙を継続し、卒煙するコツは、自分を客観的に見て、気楽に禁煙を練習することです。
自己管理とリラックスの習慣を続けるため、禁煙日記と禁煙川柳(応援メッセージ)をお勧めします。
禁煙ランナーは、何度でも転んでは起き上がり、自由というゴールをめざします。
あなたのいのち輝く未来のため、今、ここでできること、禁煙を選択することから始めましょう?