帰省分娩をされる方へ
帰省分娩は、今まで通いなれた病院とはシステムなども違い、何かと不安が多いことと思います。
困ったこと、分からないことなどがあれば、いつでもお気軽にスタッフにお尋ねください。
楽しい妊娠生活、思い出に残るお産を私たちと一緒に作っていきましょう。
困ったこと、分からないことなどがあれば、いつでもお気軽にスタッフにお尋ねください。
楽しい妊娠生活、思い出に残るお産を私たちと一緒に作っていきましょう。
帰省分娩をされる場合の流れについて
- 妊娠がわかったら、当センターを受診し、分娩予約を取っていただきます。
(ご本人が受診できる場合)
妊娠の確認のために他院を受診していた場合は、紹介状をお持ちください。
(遠方で、ご本人が受診できない場合)
ご家族の方が代理で、分娩予約を取っていただくことも可能です。その際身長、体重、最終月経、既往歴、分娩予定日の情報が必要です。
*電話での予約はできません。お手数ですが、産婦人科外来へお越しいただき予約をしてください。
*胎児心エコーとママパパ教室のご案内をお渡しします。ご希望の方は予約の上、お受けください。 - その後は、通院される病院の指示に従い、必ず妊婦健診を受けてください
- 妊娠34週までに帰省してください。
(現在通院されている病院で早めの帰省を勧められた場合は、その指示に従ってください。例えば切迫早産、骨盤位、前置胎盤、帝王切開を受けたことがあるなど。) - 今まで通院されていた病院で妊娠経過を記載してもらい、それを紹介状としてお持ちください。
- 血液検査、子宮がん検診などの検査データをもらってきてください。
(手書きのデータは当センターでは採用されませんので、必ず原本かコピーでお願いします。) - 持参いただいた検査データは1階初診窓口に提出ください。

当センターに来院されることを心よりお待ちしております。