地域医療研修センター
地域医療研修センター(以下「研修センタ-」という。)は、当院の総合診療能力及び教育研修機能を使用して、地域の医療・保健水準の向上を図ることを目的として、平成15年10月1日に開設しました。
同研修センターは、地元行政機関、医師会、歯科医師会、薬剤師会、看護協会等の参画を得た運営協議会において、今後一層有用な運営を図っていくこととしています。
同研修センターは、地元行政機関、医師会、歯科医師会、薬剤師会、看護協会等の参画を得た運営協議会において、今後一層有用な運営を図っていくこととしています。
![]() 免疫・地域医療研修センター
正面玄関 |
![]() 免疫・地域医療研修センター
研究室(143.8m2) |
![]() 免疫・地域医療研修センター
会議室(49.7m2) |
![]() 免疫・地域医療研修センター
症例検討室(34.4m2) |
ご利用案内
1. ご利用のお申し込みについて
- 1.お申し込みをされる方は、事務部 管理課 庶務係までお電話にてご連絡ください。
0721-53-5761 (内線 3206)
- 2.事務部管理課の窓口担当から代表者の方に、「使用承認申請書」及び「利用手順書」をファクシミ
リにてお送りいたします。
- 3.必要事項をご記入のうえ、上記使用承認申請書をファクシミリでご返送頂きます。
FAX 0721-53-8904(代表)
- 4.ご利用希望の日時や場所が重複した場合は、事務部管理課の窓口担当にて調整させて頂きます。
必ずしもご希望に添えない場合もございますが悪しからずご了承下さい。
- 5.使用承認書は、当日までにファクシミリ送信又は手渡しさせていただきます。
2. 音響、映像等の設備利用について
当センターには、以下の機器を備え付けております。
- 教材提示装置
- ビデオプロジェクター
- スライド映写機
- ビデオテープデッキ(VHS・ベータ)
- カセットテープデッキ
- CDプレイヤー
当日の機器操作のご担当者は、作業手順書をよくお読みになって、予め操作練習を行った上で、ご利用ください。操作に関してのご質問等がございましたら、地域医療連携室(内線 3123)までご連絡下さい。
3. 施錠
- 1.時間内(8:30~17:00)の会議、研修時の研修室等の鍵は管理課にありますので責任者の方は
鍵を取りに来てください。
尚、終了時には施錠後、鍵は必ず管理課までご返却ください。
- 2.時間外(17:00~21:00)の会議、研修等を行う場合、鍵は事務当直室に保管してありますの
で、責任者の方は当直室まで鍵を取りに来てください。
尚、終了時には施錠後、鍵を必ず事務当直室までご返却ください。
4. 飲食・喫煙
研修室等でのご飲食・ご喫煙はご遠慮ください。
5. その他
使用にあたっては「地域医療研修センターを使用する場合の注意事項」をお読みください。
行事予定
地域医療研修センターを使用する場合の注意事項
- 1.使用にあたっては喧騒にならぬよう、ご注意下さい。
- 2.お車でのご来院については病院の一般駐車場(30分を超えると有料)をご利用頂けます。
但し、午前中にご来院の場合は、外来患者様などの利用で混み合いますので、できる限りご遠慮く
ださい。
- 3.施設や備品等を汚染、毀損しないようご利用ください。
- 4.宗教活動又は政治活動の討議の場としてはご利用できません。
又、その他違法・不当な内容の討議あるいは決定等を行うための場としては、ご利用できません。
- 5.使用後は清掃のうえ、現状に復し、机・椅子等の整理消灯の後、速やかに庶務課(時間外は事務当
直室)に連絡して、その確認を受けてください。
- 6.以上の内容に違反した場合は、使用途中においても使用承認を取り消すことがありますので、ご注
意下さい。