なりかた
臨床心理士になるには、大学で心理学を学んだあとに、大学院に進学して、より専門的な訓練を受け、大学院卒業後に「臨床心理士資格」試験を受けて合格することでなれます。
働く場所
病院、福祉施設、学校、企業、役所(警察・刑務所・市役所)などなど、色んな場所で臨床心理士は働いています。
臨床心理士からのメッセージ
人のこころは目に見えないし複雑です。こころを扱う仕事は、すぐに結果が見えるものではないけれど、その人のこころに寄り添い続ける中で、自分らしく生きていけるように少しずつ変わってくるのを感じるとき、そしてその小さな変化を共に喜べる瞬間があることは、やりがいにつながります。